今日のニュース
わんぱぁく 道の駅に機能移転検討 北秋田市3月議会一般質問 「郊外」に反対意見も
2021-02-20
一般質問を行った北秋田市3月定例議会(議場)
北秋田市の3月定例議会は19日、本会議を再開し4議員が一般質問を行った。老朽化した「子育てサポートハウスわんぱぁく」(花園町)の改築計画について質問があり、津谷永光市長は道の駅「たかのす」(綴子)のリニューアルに合わせ、わんぱぁくの機能移転を検討する考えを明らかにした。
登壇順に三浦倫美議員(共産)、中嶋洋子議員(みらい)、武田浩人議員(緑風・公明)、佐藤光子議員(みらい)が質問した。
市はわんぱぁくの改築に伴い、子育て世代包括支援センター「ココロン」(宮前町)、障がい児通園施設「もろびこども園」(綴子)といった他事業との複合化を検討してきた経緯があり、佐藤議員が今後の計画を質問した。
津谷市長は、今月5日に道の駅たかのすの整備検討委員会が設立されたことに言及。「今後期待される道の駅の機能として子育て応援施設の併設も取り上げられていることから、わんぱぁくの機能を持たせることも検討していく」と答弁した。
もろびこども園については廃止が予定される鷹巣中央児童館の施設を「転用できないか検討している」と答えた。
現在地からの機能移転を伴う検討に対し、佐藤議員は「病後児保育のわんぱぁくと道の駅では施設の性質が違う」と指摘。市本庁舎に隣接するわんぱぁくが郊外の道の駅へ移る検討は「そぐわない。これ以上遠くしてどうするのか」と批判した。
津谷市長は「わんぱぁくの重要性は理解している。機能が阻害されないようにしたい」と答えた。
一般質問終了後、市長らの給与条例改正案と本年度一般会計補正予算案の2件が追加提案された。補正予算案は歳入歳出に1878万1000円を追加する。追加後の総額は300億1208万7000円。主な歳出は雪害対策緊急支援事業費補助金1476万3000円など。
登壇順に三浦倫美議員(共産)、中嶋洋子議員(みらい)、武田浩人議員(緑風・公明)、佐藤光子議員(みらい)が質問した。
市はわんぱぁくの改築に伴い、子育て世代包括支援センター「ココロン」(宮前町)、障がい児通園施設「もろびこども園」(綴子)といった他事業との複合化を検討してきた経緯があり、佐藤議員が今後の計画を質問した。
津谷市長は、今月5日に道の駅たかのすの整備検討委員会が設立されたことに言及。「今後期待される道の駅の機能として子育て応援施設の併設も取り上げられていることから、わんぱぁくの機能を持たせることも検討していく」と答弁した。
もろびこども園については廃止が予定される鷹巣中央児童館の施設を「転用できないか検討している」と答えた。
現在地からの機能移転を伴う検討に対し、佐藤議員は「病後児保育のわんぱぁくと道の駅では施設の性質が違う」と指摘。市本庁舎に隣接するわんぱぁくが郊外の道の駅へ移る検討は「そぐわない。これ以上遠くしてどうするのか」と批判した。
津谷市長は「わんぱぁくの重要性は理解している。機能が阻害されないようにしたい」と答えた。
一般質問終了後、市長らの給与条例改正案と本年度一般会計補正予算案の2件が追加提案された。補正予算案は歳入歳出に1878万1000円を追加する。追加後の総額は300億1208万7000円。主な歳出は雪害対策緊急支援事業費補助金1476万3000円など。