今日のニュース
雪上すいすいバナナボート 北欧の杜公園 やってみよう北秋田「冬の目玉に」
2021-01-11
1周20分のバナナボート体験に出発する参加者(北欧の杜公園)
白銀の雪原での滑走を楽しめる「雪上バナナボート体験」が北秋田市上杉の県立北欧の杜公園で始まった。雪を活用した体験活動の環境を整えようと、地域団体の支援を受けてバナナボートや防寒着セットを用意。10日には無料体験会が開かれ、親子連れ50人が冬ならではの体験を楽しんだ。
雪上バナナボートは、長さ約5㍍、幅約1㍍のバナナ型のボート。5人乗りでボート上にまたがることができ、スノーモービルで引っ張って雪上を滑走する。市内で体験できる場所はこれまでなく、市内の観光団体でつくる「やってみよう!北秋田」(北秋田地域素材活用推進協議会)がインバウンド(訪日外国人客)に体験してもらおうと、秋田犬ツーリズムの協力を得て公園にボート3基を整備した。
同協議会によると、冬に訪れるインバウンドの中にはスキーを滑ることができない人も多いといい、天候不良の場合やスキーができない人も気軽に楽しめるバナナボートを選んだという。さらに利用者が手ぶらで来られるよう、ウエアなどの防寒着セット21人分を用意した。
今季はインバウンドの利用が見込めないものの、地域活性化につなげようと北欧の杜公園にボートと防寒着セットを貸し出し、公園主催による雪上バナナボート体験を始めた。体験の周知を図ろうと開催した無料体験会には、募集人数上限の50人が参加した。
コースは1周約20分。白銀の世界が広がる芝生広場や、林の中を走る森林浴コースを時速20㌔ほどで巡るといい、場所によって風景ががらりと変わるのが特徴。スノーモービルに引っ張られてボートが動き始めると、参加者は手を振って笑顔を見せていた。母親と乗った同市鷹巣の五十嵐愛斗(まなと)さん(8)は「景色がきれいで楽しかった。もう一回乗りたい」と話した。
バナナボート体験は小学生以上が対象。土、日曜の午前10時、午後1時から各2時間。参加費はヘルメット代を含め1人500円。平日も事前申し込みをすることで体験できる。小学生以下の子どもも楽しめるスノーボードも用意している。防寒着は上下ウエア(1000円)、手袋や帽子(各100円)、長靴(300円)、ヘルメット(200円)を貸し出す。申し込み、問い合わせは同公園(電話0186・78・3300)。
同協議会は森吉山阿仁スキー場でもバナナボートが体験できるよう整備を進める予定といい、「雪は北秋田の資源。地域活性化の体験コンテンツとして北秋田の目玉にしていきたい」と話している。
雪上バナナボートは、長さ約5㍍、幅約1㍍のバナナ型のボート。5人乗りでボート上にまたがることができ、スノーモービルで引っ張って雪上を滑走する。市内で体験できる場所はこれまでなく、市内の観光団体でつくる「やってみよう!北秋田」(北秋田地域素材活用推進協議会)がインバウンド(訪日外国人客)に体験してもらおうと、秋田犬ツーリズムの協力を得て公園にボート3基を整備した。
同協議会によると、冬に訪れるインバウンドの中にはスキーを滑ることができない人も多いといい、天候不良の場合やスキーができない人も気軽に楽しめるバナナボートを選んだという。さらに利用者が手ぶらで来られるよう、ウエアなどの防寒着セット21人分を用意した。
今季はインバウンドの利用が見込めないものの、地域活性化につなげようと北欧の杜公園にボートと防寒着セットを貸し出し、公園主催による雪上バナナボート体験を始めた。体験の周知を図ろうと開催した無料体験会には、募集人数上限の50人が参加した。
コースは1周約20分。白銀の世界が広がる芝生広場や、林の中を走る森林浴コースを時速20㌔ほどで巡るといい、場所によって風景ががらりと変わるのが特徴。スノーモービルに引っ張られてボートが動き始めると、参加者は手を振って笑顔を見せていた。母親と乗った同市鷹巣の五十嵐愛斗(まなと)さん(8)は「景色がきれいで楽しかった。もう一回乗りたい」と話した。
バナナボート体験は小学生以上が対象。土、日曜の午前10時、午後1時から各2時間。参加費はヘルメット代を含め1人500円。平日も事前申し込みをすることで体験できる。小学生以下の子どもも楽しめるスノーボードも用意している。防寒着は上下ウエア(1000円)、手袋や帽子(各100円)、長靴(300円)、ヘルメット(200円)を貸し出す。申し込み、問い合わせは同公園(電話0186・78・3300)。
同協議会は森吉山阿仁スキー場でもバナナボートが体験できるよう整備を進める予定といい、「雪は北秋田の資源。地域活性化の体験コンテンツとして北秋田の目玉にしていきたい」と話している。