今日のニュース
来春知事選 現職佐竹氏が4選出馬 「次世代の秋田の基礎を」 県議会で表明 「情熱持って」と意欲
2020-11-27
12月県議会で4選出馬を表明した現職の佐竹氏(議場)
任期満了(2021年4月19日)に伴う来春の知事選について、現職の佐竹敬久氏(73)は26日、4選を目指して立候補することを表明した。同日に開会した12月県議会本会議の冒頭で述べた。新型コロナウイルス感染拡大に伴う時代の大きな変化に対応した次世代の秋田の基礎構築などに取り組みたいとし「私の気力と体力、情熱をもう一度、県政にささげたい」と述べた。
佐竹氏は「新型コロナウイルス感染の拡大により、この一年、県政は足踏み状態が続いている。落ち着きを取り戻したとしても、時代は大きく変化しようとしている。変化は本県に大きな可能性をもたらすとともに、反作用として負の側面も持つ」などと県政を取り巻く現状を分析。
「これからの数年は本県にとって極めて大事な時期。次の世代に可能性に満ちた秋田をしっかりと引き継ぐため、ふるさと秋田を守るため、県政にささげたいという気持ちが強くなった。次期知事選への出馬を決意した」と述べた。
本会議終了後の取材では、「年齢を考えてそろそろかなという気持ちもあった」と3期12年を区切りとする考えもあったことを明らかにし、「新型コロナの関係で時代は変化し、影響は来年以降も続く。どのように対応するかが重要。これまで培ってきた知識、専門的な経験、さまざまなネットワークなどが県政の利益につながるのではと強く思った。情熱を持ってクリアしていきたい」と意欲をみせた。
知事選への立候補を正式に表明したのは佐竹氏が初めて。
【佐竹氏の略歴】仙北市角館町出身。東北大工学部卒業後に県庁入り、総務部次長など務めた。1997年の知事選に立候補して落選。2001年から秋田市長を2期務め、09年の知事選で初当選。現在3期目。
佐竹氏は「新型コロナウイルス感染の拡大により、この一年、県政は足踏み状態が続いている。落ち着きを取り戻したとしても、時代は大きく変化しようとしている。変化は本県に大きな可能性をもたらすとともに、反作用として負の側面も持つ」などと県政を取り巻く現状を分析。
「これからの数年は本県にとって極めて大事な時期。次の世代に可能性に満ちた秋田をしっかりと引き継ぐため、ふるさと秋田を守るため、県政にささげたいという気持ちが強くなった。次期知事選への出馬を決意した」と述べた。
本会議終了後の取材では、「年齢を考えてそろそろかなという気持ちもあった」と3期12年を区切りとする考えもあったことを明らかにし、「新型コロナの関係で時代は変化し、影響は来年以降も続く。どのように対応するかが重要。これまで培ってきた知識、専門的な経験、さまざまなネットワークなどが県政の利益につながるのではと強く思った。情熱を持ってクリアしていきたい」と意欲をみせた。
知事選への立候補を正式に表明したのは佐竹氏が初めて。
【佐竹氏の略歴】仙北市角館町出身。東北大工学部卒業後に県庁入り、総務部次長など務めた。1997年の知事選に立候補して落選。2001年から秋田市長を2期務め、09年の知事選で初当選。現在3期目。