We 読者と一緒につくるページ「We」 。毎月2回、中旬と下旬に掲載しております。読者からの情報提供などを基に地域の流行、身近な話題を取材。記者による体験記事や人気の店舗紹介など、一般紙面とは違う視点で情報を発信しています。若年層にも新聞を身近に感じてもらえるよう、旬な話題を取り上げます。WeへWeへWeへ ▼年月選択 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 検索2022-05-21職員の人事交流へ 塩釜市の佐藤市長 協定後初の大館市訪問NEW2022-05-21大館大文字まつり 夜の部に限り開催へ 規模縮小し 8月11日 花火3年ぶりに再開NEW2022-05-21伊勢堂岱遺跡 修学旅行など団体客続々 来場者 例年以上のペースNEW2022-05-20大館能代空港 年間22万人の実績を 利用促進協総会 1日3往復定着へ2022-05-20上小阿仁村 村の恵みで「いろ色箱」 協力隊員が開発 ふるさと納税の返礼品に2022-05-20再造林の森林 保護へドローン活用 大館市 実証事業へ 赤外線で野生鳥獣捕捉2022-05-19結婚支援センター 登録助成150人超に 大館市 婚姻1年後に商品券 事業利用呼び掛け2022-05-19北秋田 年度内に基本構想 県縄文遺跡群連絡会議 保存活用へ方向性示す2022-05-19大館市山田 開園初日から続々来場 入場有料化 自立運営を目指す 十ノ瀬藤の里2022-05-18大館市障害者自立支援協 マップで外出機会創出 共生社会実現へ サポーター養成4年目に2022-05-18「日本で最も美しい村」連合 小坂町の魅力を全国に 6月に定期総会 地元運営委が発足2022-05-18さなぶり運動会 3年連続中止へ 新型コロナ GW後感染状況で判断2022-05-17北秋田市 友好都市・国立市長ら訪問 協定の森林整備視察 初年度は市有林22㌶間伐2022-05-17十八駅伝 3年ぶり開催へ 8月7日 鹿角市 真夏の伝統のレース2022-05-16花輪ばやし 3年ぶり開催へ熱演 今年も実演披露始まる 道の駅かづの2022-05-16秋田発のガレージブランドを 大館のエンジニア・小松田さん 「ガチゼーアウトドア」2022-05-16犬養元首相 大館から冥福祈る 有志らの木堂会 会員減で最後の法要2022-05-15中小企業融資制度 マル大利用は大幅減 大館市21年度 33件、2億9千万円2022-05-15ベテラン球児健闘誓う 24チーム参加 抽選会 3年ぶり球宴、28日開幕2022-05-15「大沼」で急激な水位低下 鹿角市八幡平 植物、生態系に影響もRSS(別ウィンドウで開きます)(1~20/262件)1 2 3 4 5 6 7 8 9最後2022年5月21日(土)表敬訪問した佐藤市長㊨(大館市役所)職員の人事交流へ 塩釜市の佐藤市長 協定後初の大館市訪問 大館市と災害時相互応援協定を締結した宮城県塩釜市の佐藤光樹市長が20日、福原淳嗣市長を表敬訪問した。「互いに足りない部分を補い合おう」とそれぞれの自治体連携やまちづくりの課題などを共有。協定をきっかけに観光や経済でも交流を図ることにしており、第1弾として職員の人事交流に取り組むことを申し合わせた。…続きを読む ホクロク フィッシング 北鹿地方近隣の釣り情報を集め、毎週金曜日に掲載しております。今年は3月13日にスタート。新たに「合鍵のササキ」の協力を得て、船釣りから川、沼、渓流まで、直近の傾向や釣果など旬の情報をお届けします。 ホクロク フィッシングへホクロク フィッシングへホクロク フィッシングへInternet Explorerの方はこちら 北鹿新聞社 報道記者を募集します詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら購読のご案内 フォームからお申し込みいただけます。 掲載写真のご購入 A5サイズ 300円〜にて販売しています。 電子新聞のお申し込み 発行当日の朝8時よりご覧いただけます。 ■知って役立つ医療の知識をご紹介(協力:大館北秋田医師会)